






現代まで残る、古着の逸品。
「名作展‐逸品編‐」。
決して色褪せることのない名作ヴィンテージの中から特に優れた“至極の逸品”アイテムを選りすぐり、古着屋JAMのヴィンテージのスペシャリストたちが4つのカテゴリーごとに魅力をご紹介。
category
trad


古着屋JAM代表
福嶋政憲 的






POLO by Ralph Lauren / Chino Pants
ポロ ラルフローレン / チノパンツ
BARACUTA / Trench Coat
バラクータ / トレンチコート

軍用の誇りを纏う、
洗練されたトラッドスタイル。
ブリティッシュ・トラディショナルの代表的なディテールはもともと軍用としてデザインされたアイテムであり、そのデザインは長年にわたりほとんど変わっていません。ダブルブレストの前立て、ウエストベルト、エポレット、袖口のストラップなど、特徴的なディテールがそのまま受け継がれています。また、色も、伝統的なトラッドスタイルの代表的なカラーで、耐久性の高いコットンギャバジン素材などが用いられ、実用性とファッション性の両方を兼ね備えています。内側のチェック柄ライニングもまた、トラッドスタイルの要素のひとつです。こうした柄は、クラシックなブリティッシュスタイルを感じさせ、トレンチコートの歴史的背景を反映しています。
SOLD OUTL.L.Bean / Hunting Jacket
エルエルビーン / ハンティングジャケット
Tricker's / Wing Tip Shoes
トリッカーズ / ウイングチップシューズ
TOMMY HILFIGER / V-Neck Sweater
トミーヒルフィガー / Vネックセーター
POLO by Ralph Lauren / Chino Pants
ポロ ラルフローレン / チノパンツ
BARACUTA / Trench Coat
バラクータ / トレンチコート

軍用の誇りを纏う、
洗練されたトラッドスタイル。
ブリティッシュ・トラディショナルの代表的なディテールはもともと軍用としてデザインされたアイテムであり、そのデザインは長年にわたりほとんど変わっていません。ダブルブレストの前立て、ウエストベルト、エポレット、袖口のストラップなど、特徴的なディテールがそのまま受け継がれています。また、色も、伝統的なトラッドスタイルの代表的なカラーで、耐久性の高いコットンギャバジン素材などが用いられ、実用性とファッション性の両方を兼ね備えています。内側のチェック柄ライニングもまた、トラッドスタイルの要素のひとつです。こうした柄は、クラシックなブリティッシュスタイルを感じさせ、トレンチコートの歴史的背景を反映しています。
SOLD OUT
work


ECプロダクトマネージャー
三井政樹 的






Carhartt / Duck Painter Pants
カーハート / ダックペインターパンツ
Stifel WABASH STRIPE / Coveralls
シュティフェル ウォバッシュ生地 / カバーオール
Carhartt / Detroit Jacket
カーハート / デトロイトジャケット
Five Brother / Chambray Shirt
ファイブブラザー / シャンブレーシャツ
J.C.Penney / Wool Shirt
ジェイシーペニー / ウールシャツ
Carhartt / Duck Painter Pants
カーハート / ダックペインターパンツ

outdoor


バイヤー
田中哲太 的






Timbuk2 / CLASSIC MESSENGER BAG
ティンバックツー / メッセンジャーバッグ

頑丈さとファッション性を兼ね備えた、
最強のメッセンジャーバッグ。
1989年、サンフランシスコで誕生したTIMBUK2。メッセンジャーバッグのブランドとしては比較的後発ながら、3種類の素材を組み合わせた独自の「3パネルデザイン」と、高い耐久性を誇る生地が特徴で、瞬く間にトップブランドの地位を確立しました。世界で最も人気のあるメッセンジャーバッグブランドといっても過言ではないでしょう。現在では、日常使いに適したさまざまなモデルが展開されていますが、中でも選ばれるのはやはりブランドのアイコンともいえる「クラシックメッセンジャーバッグ」です。このブランドが持つ西海岸らしい少しレトロな雰囲気が、多くの人々から長年愛されている理由の一つではないでしょうか。JAMでも豊富に取り扱っておりますので、ぜひご覧ください。
COMING SOONMASLAND / Fishing Jacket
マスランド / フィッシングジャケット

実用性とデザインを兼ね備えた、
斬新な一着
1940年代から1960年代にかけて、他のブランドにはない独自のデザインや細部へのこだわりが光るハンティングウェアを数多く手掛けたMASLAND。その中でも特に名作として知られるのが、このフィッシングジャケットです。最大の特徴は、フロントに斜めに配置されたポケット。このデザインはMASLANDを象徴するディテールのひとつで、釣った魚を左胸から直接内側のポケットに入れることができる仕組みになっています。フィッシングの実用性を追求したデザインでありながら、現在のファッション視点から見ても斬新で魅力的なディテールです。その独自性から多くのブランドに影響を与え、サンプリングされ続けています。今なお多くのファンを持つ、傑作と言える一品です。
この商品を見るARC'TERYX / ATOM LT JACKET “LEAF” GEN1
アークテリクス / アトム LTジャケット 第一世代
Patagonia / NANO AIR HOODY
パタゴニア / ナノエアフーディ

中間着の概念を一変させた、
未来のヴィンテージ。
アウトドア古着の魅力といえば、色褪せないデザインや独特の雰囲気を持つ「ヴィンテージ」の良さと、テクノロジーの進化により機能性が向上した「現代物」の良さ、その両方をさまざまな年代のアイテムで楽しめる点にあります。特にオールド・パタゴニアには数々の名作モデルが存在しますが、今回はあえて近年の名作として「ナノ・エア・フーディ」を紹介したいと思います。「ナノ・エア・フーディ」は、2014年に「身につけたらそのままで」をスローガンに発表されたジャケットです。シェルと中綿の両方に高い伸縮性と通気性を備えた素材を採用し、暑すぎず寒すぎずの快適さを実現。着続けてもストレスを感じさせない設計で、中間着の概念を一変させた革新的な名作です。将来的には、ヴィンテージ・パタゴニアのひとつとして語り継がれることは間違いない逸品です。
SOLD OUTDANNER / DANNER LIGHT
ダナー / ダナーライト
Timbuk2 / CLASSIC MESSENGER BAG
ティンバックツー / メッセンジャーバッグ

頑丈さとファッション性を兼ね備えた、
最強のメッセンジャーバッグ。
1989年、サンフランシスコで誕生したTIMBUK2。メッセンジャーバッグのブランドとしては比較的後発ながら、3種類の素材を組み合わせた独自の「3パネルデザイン」と、高い耐久性を誇る生地が特徴で、瞬く間にトップブランドの地位を確立しました。世界で最も人気のあるメッセンジャーバッグブランドといっても過言ではないでしょう。現在では、日常使いに適したさまざまなモデルが展開されていますが、中でも選ばれるのはやはりブランドのアイコンともいえる「クラシックメッセンジャーバッグ」です。このブランドが持つ西海岸らしい少しレトロな雰囲気が、多くの人々から長年愛されている理由の一つではないでしょうか。JAMでも豊富に取り扱っておりますので、ぜひご覧ください。
COMING SOONMASLAND / Fishing Jacket
マスランド / フィッシングジャケット

実用性とデザインを兼ね備えた、
斬新な一着
1940年代から1960年代にかけて、他のブランドにはない独自のデザインや細部へのこだわりが光るハンティングウェアを数多く手掛けたMASLAND。その中でも特に名作として知られるのが、このフィッシングジャケットです。最大の特徴は、フロントに斜めに配置されたポケット。このデザインはMASLANDを象徴するディテールのひとつで、釣った魚を左胸から直接内側のポケットに入れることができる仕組みになっています。フィッシングの実用性を追求したデザインでありながら、現在のファッション視点から見ても斬新で魅力的なディテールです。その独自性から多くのブランドに影響を与え、サンプリングされ続けています。今なお多くのファンを持つ、傑作と言える一品です。
この商品を見る
military


プライシングリーダー
田中直樹 的






U.S.NAVY / Utility Baker Pants
アメリカ海軍 / ユーティリティ ベイカーパンツ

どんなスタイルにも馴染む、
初期型のストレートシルエット。
こちらは、U.S. NAVYの中でも非常に希少価値の高い、独自仕様のユーティリティーベイカーパンツです。一般的にベイカーパンツといえば、ARMYのオリーブドラブカラーが代表的ですが、このパンツはU.S. NAVYならではのネイビーカラーと、丸みを帯びたポケットが特徴的で、むしろこちらを好む方も多いのではないでしょうか。特に注目すべきポイントは、このパンツが初期の2年間のみ採用されたストレートシルエットであることです。後年のモデルではフレアシルエットに変更されましたが、ストレートシルエットの方が圧倒的に着用しやすく、美しいシルエットを実現しています。U.S. NAVYのパンツの中でも、名作と呼ぶにふさわしい逸品です。
SOLD OUTUSMC P-1944 / Frog Skin Field Pants
アメリカ海兵隊 / フロッグスキン フィールドパンツ

ミリタリーの歴史を感じる、
生産の短命が証明する希少価値のある一着。
アメリカ軍が初めてミリタリーウェアに迷彩柄を採用したのは、フロッグスキン柄(ダックハンター柄)を使用したUSMC P-1944フロッグスキンフィールドパンツでした。フロッグスキンという名前の由来は、兵士が水中から上がった際、その姿がカエルのように見えたことにちなむとされています。しかし、この柄は先行して迷彩を導入していたドイツ軍のパターンと似ていたため、誤射が頻発し、生産は短命に終わりました。そのため、現存する数が少なく、希少価値が高いとされています。また、後部に大きなポケットが付いている点やリバーシブルで使用できる仕様など、日常的にはあまり見られないミリタリー特有の魅力的なディテールが詰まっています。さらに、古いミリタリーウェアによく使われていたHBT(ヘリンボーンツイル)生地も採用されており、服好きの心をくすぐるポイントが満載です。まさに逸品と呼ぶにふさわしい、素晴らしいミリタリーウェアです。
この商品を見るU.S.NAVY / Salvage Smock Parka
アメリカ海軍 / サルベージスモックパーカー

サンプリングされた、
ミリタリーウェアの逸品
座礁した船の引き揚げ作業や砲弾装填の甲板作業など、さまざまな場面でU.S. NAVYの兵士たちに使用されてきた、通称「サルベージスモックパーカー」。複数の名称で呼ばれるこのパーカーは、前期型と後期型でデザインが異なるのが特徴です。中でも、片方にのみポケットがある仕様や、危険物の侵入を防ぐ工夫が施されたボタンアップのフロントデザインなど、前期型は非常にデザイン性が高く人気があります。その独自性から、多くのサンプリングが行われ、ミリタリーウェアの逸品として高く評価されている一着です。
この商品を見るRoyal Canadian Navy / Deck Jacket
カナダ海軍 / デッキジャケット

カナダ軍伝承のディテール、
タフで美しい大人のミリタリースタイル
デッキジャケットといえば、U.S. NAVYの「N-1」が最も有名ですが、こちらはその「N-1」を基に作られたRoyal Canadian Navyのデッキジャケットです。カナダ軍独自のパラシュートボタンや、コーデュロイ素材が使われたフードなど、細部にわたるこだわりが特徴です。特に注目すべき点は、「N-1」に見られるオリーブカラーではなく、黒に近いダークグリーンカラーを採用していることです。このカラーリングは、大人っぽい印象でスタイリッシュに着こなせるでしょう。希少なダークカラーのミリタリーウェアとして、非常におすすめの一着です。
この商品を見るU.S.NAVY / Aramid Deck Jacket
アメリカ海軍 / アラミドデッキジャケット

幻の逸品、
アラミドデッキジャケット
U.S. NAVYデッキジャケットの中でも、「N-1」や「A-2」に続くアラミド製のデッキジャケットです。近年、ミリタリーアイテムで多用されている難燃性アラミド繊維を使用したこのジャケットは、A-1デッキジャケットのデザインを基本にしていますが、いくつかの改良が加えられています。具体的には、フロントがベルクロとジッパーの組み合わせに変更され、カラーもカーキからネイビーに変更されています。個人的には、ネイビーの方がより着用しやすいカラーではないかと思います。また、このジャケットは1990年から1996年頃までの短い期間しか採用されていなかったため、市場に出回っている数が非常に少ない点も特徴です。今後さらに入手が難しくなることが予想されるため、手に入れるなら今がチャンスと言えるミリタリージャケットです。
この商品を見るU.S.NAVY / Utility Baker Pants
アメリカ海軍 / ユーティリティ ベイカーパンツ

どんなスタイルにも馴染む、
初期型のストレートシルエット。
こちらは、U.S. NAVYの中でも非常に希少価値の高い、独自仕様のユーティリティーベイカーパンツです。一般的にベイカーパンツといえば、ARMYのオリーブドラブカラーが代表的ですが、このパンツはU.S. NAVYならではのネイビーカラーと、丸みを帯びたポケットが特徴的で、むしろこちらを好む方も多いのではないでしょうか。特に注目すべきポイントは、このパンツが初期の2年間のみ採用されたストレートシルエットであることです。後年のモデルではフレアシルエットに変更されましたが、ストレートシルエットの方が圧倒的に着用しやすく、美しいシルエットを実現しています。U.S. NAVYのパンツの中でも、名作と呼ぶにふさわしい逸品です。
SOLD OUTUSMC P-1944 / Frog Skin Field Pants
アメリカ海兵隊 / フロッグスキン フィールドパンツ

ミリタリーの歴史を感じる、
生産の短命が証明する希少価値のある一着。
アメリカ軍が初めてミリタリーウェアに迷彩柄を採用したのは、フロッグスキン柄(ダックハンター柄)を使用したUSMC P-1944フロッグスキンフィールドパンツでした。フロッグスキンという名前の由来は、兵士が水中から上がった際、その姿がカエルのように見えたことにちなむとされています。しかし、この柄は先行して迷彩を導入していたドイツ軍のパターンと似ていたため、誤射が頻発し、生産は短命に終わりました。そのため、現存する数が少なく、希少価値が高いとされています。また、後部に大きなポケットが付いている点やリバーシブルで使用できる仕様など、日常的にはあまり見られないミリタリー特有の魅力的なディテールが詰まっています。さらに、古いミリタリーウェアによく使われていたHBT(ヘリンボーンツイル)生地も採用されており、服好きの心をくすぐるポイントが満載です。まさに逸品と呼ぶにふさわしい、素晴らしいミリタリーウェアです。
この商品を見る

store
古着屋JAMではオンラインをはじめ、実店舗でもヴィンテージアイテムを豊富に取り揃えております。価値のある古着を求めて、実店舗にもぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
ヴィンテージアイテム取り扱い店舗一覧
profile

福嶋 政憲 古着屋JAM代表
2007年に「株式会社JAM TRADING」設立。2年後の2009年に古着屋JAM1号店をオープン。古着屋JAMをはじめ、LOWECO by JAM、Elulu by JAM、無人古着屋STOPYなど手掛け、“日本一ファンの多い古着屋” を目指す。

三井政樹 ECプロダクトマネージャー
大阪府出身。2011年に古着屋JAMに入社。
現在はECプロダクトマネージャーとしてささげなど商品準備とバックエンドのサービス、販路拡大、CRMなど、ECを全体的に統括。 好きな古着はアメカジ系全般、ミリタリー、NBAなど。趣味は子供を連れてドライブ、古着屋アンティーク屋巡り。

田中哲太 バイヤー
大阪府出身。2014年に古着屋JAMに入社。
現在はバイヤーとして世界中を飛び回り、古着の仕入れを担当。 好きな古着はカジュアル全般。趣味はアウトドア。

田中直樹 プライシングリーダー
京都府出身。2015年に古着屋JAMに入社。
現在はプライシングリーダーとしてオンラインショップの商品の値付けや商品管理を担当。 古着歴15年。 20歳くらいの頃から本格的に古着好きに。 好きな古着はアメカジ。 趣味は音楽鑑賞(ロック)・釣り・お酒を飲むこと。