皆さんこんにちは!古着屋JAM京都四条店の高椋です。
お気に入りの古着Tシャツ、久しぶりに引っ張り出して着ようと思ったら、なんかシミが…?しかもいつついたのか全然覚えていない。
古着のTシャツって、色もプリントも風合いも最高なのに、洗い方を間違えるとダメージが進んでしまうし、シミも意外と厄介ですよね。
古着Tシャツは、新品とは違って繊細な部分も多く、ちょっとした洗い方や染み抜きの違いで寿命が大きく変わります。
今回は、古着Tシャツを長持ちさせるための洗濯方法と、知っておきたい染み抜きのテクニックをわかりやすくまとめました。
はじめて古着に挑戦する人にも、すでに何枚も持っている人にも役立つ内容となっておりますのでぜひ最後までご覧ください!
キャップのお手入れについてもこちらの記事で詳しく解説しております、気になる方はぜひ、あわせてご覧ください。
目次
基本的な洗い方【洗濯機】
①服を裏返しにし、洗濯ネットに入れる
洗濯機で洗う場合、気を付けたいのは
①Tシャツの襟部分が伸びてしまう事
②プリントが擦れて傷ついてしまう事
この2点です。
この問題に関しては
①服を裏返しにする
②洗濯ネットに入れる
この2点を行うだけで、服がすぐヘタレるのを防いでくれます。
洗濯機で古着Tシャツを洗濯する際にはこの2点をしっかり抑えてほしいです。
ここに気を付けて洗濯すことで1年で買い替えていたTシャツも2年は持つようになります。
②中性洗剤を使う(蛍光剤・漂白剤なし)
基本的には中性洗剤を使いましょう!
洗濯後の仕上がりをよりやわらかくしたい場合や、色あせを防ぎたい場合はおしゃれ着用洗剤(アクロン、エマールなど)がおすすめです。
柔軟剤も少量ならOKですが、古着の風合いを重視する人は無しでも大丈夫です。
③干し方にも注意
陰干しが基本(日光は色あせの原因)になります。
また、ハンガー干しより平干しが理想(伸びやヨレ防止)です。
プリントがあるTシャツの場合、プリントを内側にして干すことで劣化防止にもなります。
染み抜き【手洗い】
続いて染み抜きの方法をご紹介します。
Tシャツのピンポイントな汚れを落とす方法もいくつかあります!
今回は汚れの種類、原因別に3つご紹介します。
①水溶性のシミ
水溶性のシミ、とはコーヒーやお茶などの飲み物、調味料や血液など、水に溶けやすい汚れです。
水溶性のシミはTシャツを日光にすかして見た時に輪郭が明確に分かるシミであることが多いです。
水溶性のシミに適したアイテムは「食器用洗剤」です。
シミの上に固形の汚れがある場合はティッシュや布巾で拭き取った上で
①ぬるま湯で洗い流す
②シミ部分の裏にタオルをあてる
③歯ブラシで食器用洗剤を塗り込む
④ぬるま湯ですすぐ
⑤通常通りに洗濯する
この手順で手洗いを行います。
もし、ぬるま湯で洗い流すだけでシミが落ちた場合には②から④を省略して、通常通りの洗濯で仕上げます。
食器用洗剤を塗り込む際には強くこすらず、優しく行うことがコツです。
裏にあてたタオルが途中で汚れてしまった場合は新しいタオルと交換した上で染み抜きを続けましょう。
②油溶性のシミ
油溶性のシミには油性ボールペンのインク、ファンデーションや口紅など、水に溶けにくい汚れが挙げられます。
油溶性のシミは日光にすかして見たとき、縦横の線が入るようです。
油溶性のシミを落とすにはクレンジングオイルがおすすめです。
クレンジングオイルによる染み抜きはこのような手順で進めます。
①クレンジングオイルを垂らす
②3~5分程度放置して、クレンジングオイルを馴染ませる
③ぬるま湯ですすぐ
④通常通りに洗濯する
また、クレンジングオイルは水に弱い性質があるため、Tシャツが乾いた状態で馴染ませることがコツです。
クレンジングオイルを馴染ませた後のすすぎは新しいシミにならないよう、水が濁らなくなるまで続けましょう。
他の衣類と一緒に洗濯機で洗ってもOKですが、念のためネットに入れておくと生地も傷みにくいです。
③酸性のシミ
食べ物や皮脂汚れなどが原因でできる酸性のシミに適しているのは「重曹」です。
重曹はアルカリ性の物質なので、酸性の汚れを中和して分解する事が出来ます。
重曹を使った染み抜き手順は
①重曹と水を2:1の割合で混ぜ、重曹ペーストを作成する
②重曹ペーストを揉み込み、中性の食器用洗剤を数滴垂らす
③30分程度放置する
④通常通りに洗濯するとなっています。
このような手順できれいに染み抜きできない場合は、食器用洗剤を液体タイプの酸素系漂白剤に入れ替える、という方法があります。
液体タイプの酸素系漂白剤は洗浄力が穏やかで、色柄物やデリケートな素材のTシャツをお手入れする際にも安心です。
重曹はさまざまな汚れに対応できる万能アイテムであるものの、赤ワイン、カレーの汚れや、泥や墨汁が原因のシミを落とすことはできません。
応急処置がカギ!
外出先など、すぐに洗濯ができない状況で古着Tシャツが汚れてしまったときは、応急処置が大切です。
①できるだけ早く処理
油は時間が経つと繊維に染み込んで落ちにくくなるので、気づいたらすぐに対処するのがベストです。
②こすらない!
叩くようにして吸い取ることを意識してください。
ティッシュやハンカチ、乾いた布で汚れを上から軽く押さえます。
こすると繊維に入り込み、取れにくくなります。
③水 or ぬるま湯で濡らした布で叩く
白色や淡色のTシャツなら水だけで大丈夫です。
色落ちが心配な場合は目立たない場所でテストしてからにしましょう。
お湯を使ってしまうと色落ち・縮みの原因になるので気を付けましょう。
④クレンジングオイル(化粧落とし)を使って馴染ませる(古着の色落ちに注意)
古着についた油汚れには台所用洗剤がいちばんの味方です。
「こすらず、やさしく、時間をかけて」落とすのが、古着を傷めずにケアするコツです。
今週の入荷
・select T-shirt/¥5,390(tax in)/RAB878215
あとがき
いかがだったでしょうか。
古着Tシャツを長く愛用するには、「優しく・丁寧に・素材を尊重して洗う」事がすごく大切になってきます。
たったそれだけで、お気に入りのTシャツが何年も一緒にいてくれる存在になりますよ。
気に入った服を長く楽しむことが古着の一番の醍醐味です。
「ただ着る」ではなく「育てる」感覚で、大切にしてみてくださいね。
前回の記事も是非読んでみて下さい!
毎日入荷!【古着屋JAM 公式オンラインショップ】をチェック
日本最大級の海外古着専門店 【古着屋JAM 公式オンラインショップ】では、
毎日数百点を超える新商品を掲載し、常にフレッシュな商品情報を随時更新しています。
お得で便利!古着屋JAM【公式アプリ】をダウンロード!
実店舗・オンラインショップでお使いいただける、古着屋JAM【公式アプリ】はお得で便利な機能が満載となっております。
■お得で便利な機能
①ポイントが全ブランド共通で貯まる!使える!
②最新の情報・コンテンツをいち早くお届け!
③オンラインショップがさらに使いやすく便利に!
また実店舗のお買い物で、【公式アプリ】の会員証をご提示でショッピングバッグが毎回無料になります!
この他にも、古着屋JAM【公式アプリ】はお得な機能が満載です!是非下記からダウンロードください。
【採用情報】株式会社JAM TRADING
一緒に古着ビジネスを通して、今日をもっとワクワクしませんか?
株式会社JAM TRADINGでは、正社員・アルバイトスタッフを随時募集中です。
全国の実店舗から、オンラインショップの商品準備まで様々な職種がございます。
自分次第で様々なことに挑戦できるやりがいのある環境です。
皆様のご応募をお待ちしております。