「グッドレギュラー」って、知ってる?
なんとなく聞いたことはあるけど、ちゃんと説明できる人は少ないかもしれません。
この特集では、“グッドレギュラーって結局何?”というところから、
古着屋JAMとしての定義、選び方、そしておすすめアイテムまでわかりやすく解説していきます。
初心者の方も、もっと古着を楽しみたい人も。
グッドレギュラーを知ることで、古着選びがもっと面白くなるはず。

"グッドレギュラー"古着とは?

世の中のグッドレギュラーの定義
- ・ヴィンテージと有り難がるには、まだ時代の若い古着
- ・これから新たな価値に発展しそうなレギュラー古着
- ・古くはないがヴィンテージのような雰囲気を持つ古着
グッドレギュラーに対する世の中の意見
JAMのグッドレギュラーの定義
- ・ヴィンテージではなく、比較的年代が浅い
- ・普段よく見るものとは違う珍しいディテールやデザインがある
- ・今っぽさがある
- ・約2万円以下
JAMの古着のすみ分け
判断基準 | |
---|---|
セレクト | 知識から判断するため ある程度の正解がある |
グッドレギュラー | 明確な判断基準はなく 感性に近い |
ヴィンテージ | 知識から判断するため ある程度の正解がある |
スペシャル ヴィンテージ |
YouTubeでもグッドレギュラーの定義を
徹底討論!
伝授!JAMスタッフ4人によるグッドレギュラーの見分け方&おすすめアイテム

珍しさ、今っぽさ、高すぎない価格というのが、グッドレギュラーと感じる点ではありますが、個人的にはやはり『通常多く目にするものとは少し違う!』という珍しさが、一番グッドレギュラーと思えるポイントです。例えば、ラルフのスイングトップではあるが見たことないデザインでシルクであったり、カラー・デザイン・サイズ含め見たことないおしゃれなレザージャケットでしかもLLBEANなど、色々な視点でグッドだと感じられます。グッドレギュラーとは、古着ならではのおもしろさから創られた言葉なのかもですね。
ラルフローレン ポロゴルフ
ギンガムチェック スイングトップ

ラルフのスイングトップです。通常は無地でレギュラーカラーでスラッシュポケットが多い中で、今とても気分なギンガムチェックパターンというのがビビッとくるポイントです。ポケットがフラップ付きというのもいい感じです。
エディーバウアー
コットンプルオーバー

コットンのプルオーバーで、シャツっぽくもありヨットジャケットぽくもある絶妙なデザインがグッドです。立ち襟だけはストライプというデザインと、実寸値が大きいので大き目のトップスとして合わせたい時にはもってこいな1着です。そしてEddie Bauerという嬉しいポイント。

珍しさ、物の良さ、価格のバランスがとれているのが、グッドレギュラーかなと思います。価格は安いのに物のクオリティが高いぞ?みたいな感じ。それをどんどん探すのが古着の醍醐味でもあります。自分が好きなジャンルでそれがあれば自分の中の『超お気に入りの一着』になるかとおもいますので是非探してみて下さい。
セントジョンズベイ
ヘビーネルチェックシャツ

00年代頃のST JOHN'S BAY/セントジョンズベイのネルシャツです。ここ数年ぐらいからVINTAGEネルシャツの人気がじわじわと過熱しておりますが、サイズ感や、配色など拘るとなかなか古い個体は難しい・・・。ですがこちらは質感、サイズ感、GOOD配色な物が多いので非常におすすめのネルシャツです。ちゃんと古着としてアメリカを感じる事ができ、気を遣わずに着用できるのは◎おすすめのGOODレギュラーです。
ベンデイビス
半袖 ワークシャツ

BEN DAVIS/ベンデイビスのハーフジップワークシャツです。ゴリラのマークでおなじみBEN DAVISの代表的なワークシャツです。個人的にも好きで数着所持しているのですが、ハーフジップは前開けタイプのワークシャツと少し違った雰囲気で着用できるのが気に入っています。全体的にワークシャツは価格もまだまだお手頃価格、おすすめです。

定義としては、「いつもと違う・トレンドに沿っている・レギュラー価格」の3点だと捉えています。どこか普通じゃなくて気が利いてるな、今気分だな、という感覚が重要だと考えています。また、あくまでレギュラーなので高すぎない価格設定も大切な要素です。トレンドや価格は時代によって変動的なものですが、それが古着、ファッションの面白い点だとも思っています。今の気分に従って手に取ったレギュラーアイテムがあなたにとってのグッドレギュラーになると思います。そんな観点でお買い物をしても楽しそうですね。
ラルフローレン
長袖ウエスタンシャツ

古着の定番”ラルフローレン(Ralph Lauren)”の長袖シャツですが、こちらの商品はウエスタン仕様かつカラーが白でサイズがMという点で個人的グッドレギュラーとして選定させていただきました。シャツ需要の高い今だからこそより一層グッドレギュラーに認定されるアイテムかと思います。
ラスラー
ストレートデニムパンツ

最近名前を聞くようになった”ラスラー(RUSTLER)”のデニムパンツから、こちらの商品をグッドレギュラーとして選定しました。ストライプ柄になったステッチや良い雰囲気のダメージ、色褪せが気の利いたアイテムです。センタープレスが前の所有者によって付けられている点も歴史を感じられる個人の推しポイントです。

グッドレギュラーの要素として、いつも見ているものとどこか違うなという「アイテムとしての珍しさ」と「今っぽさ」、「手に取りやすい価格帯」の3点が挙げられると思います。手に取った時に「市場価値としてはそんな高くないけどあんま見たことないし、なんかくすぐられるな~。くぅ~!」というあのビビビとシビれる感覚。あの感覚に従ってもらえればそれはもうグッドレギュラーで、そういう楽しみ方こそ古着の醍醐味ですよね。
ガッチャ
サーフTシャツ

90〜00年代頃のGOTCHAボーダーTです。個人的にもサーフ物は好きで良くチェックしていますが、仕入現場でもサーフ物に限らずオールドのボーダーTは年々少なくなっているように感じます。とはいえ年代の浅いものは価格もまだまだお手頃なので、今ゲットしておきたいおすすめのグッドレギュラーです。
UNKNOWN
スウェットフルジップパーカー

80〜90年代頃の迷彩フルジップパーカーです。昔は当たり前のようにどの古着屋さんにもあったのに、久々に気分だから着たいなと思い立って探してみれば意外と見つからない、、そんな一着。ちょい古のフルジップパーカーの中でも割と珍しい迷彩パターンは、「今っぽさ」「珍しさ」「買いやすい価格」を兼ね備えたこれぞ令和0年代のグッドレギュラーだと思います。