こんにちは!古着屋JAM明治通り店の伊藤です。
GWが終わり、5月も半ばに突入ですね。
街を行く人々の服装は軽やかで、脇に佇む木々の葉は青々としていたり、その隙間を爽やかな風が通り抜ける様子は、まさに初夏の訪れを感じます。
その一方、日中は暑いのに夜はまだ少し肌寒かったりと、服装での体温調節が難しかったりもしますよね。
今回のマガジンでは、そんな今の時期だからこそおすすめしたい古着屋店員流のコーデを、万能アイテムであるスラックスをメインに使ってご紹介させていただいております!
他にも、コーデのベースを作る上で意識した、”アイビールック”についても少し解説しております。ぜひ、最後までご一読くださいませ。
目次
スラックスのすゝめ
スラックスとは、スーツや制服などのジャケットとセットアップで着用するパンツのことを言います。
英語の「slack(緩い、弛んだ)」が語源で、元々はゆったりとしたシルエットのパンツを指していました。
ビジネスシーンで着用されることの多かったスラックスも、現在では普段着として着用するファッションが増え、フォーマルよりなパンツの総称としても使われています。
下記から、スラックスについてより深掘りされたマガジンも合わせてご覧くださいませ。
アイビールックとは
アイビールックとは、1950年代にアメリカの名門大学8校からなるフットボール連盟「アイビーリーグ」の学生たちが好んで着ていたファッションスタイルを指します。
日本には1960年頃から独自の解釈を交えながら徐々に浸透していき、アイビールックの代表的なイメージとして、紺色のブレザーを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。他にもチェックジャケットやストライプシャツ、コインローファーなど、今では”クラシカル”とされるアイテムを積極的に取り込んだ着こなしです。
最近では80年代・90年代のリバイバルブームを受けてレトロでトラッドなスタイルが若者の間で流行っており、アイビールックにも改めて注目が集まっています。
スラックスを使った5月のおすすめコーデ紹介
①ノータックver.
まず1つ目は、ライトブラウンの色味が目を奪うフェイクスエードシャツと、ノータックのスラックスを合わせたコーデ。
全体的に暖色のアイテムで揃えつつ、トップスをライトブルーのポロシャツにすることで良いアクセントとなり、コーデにメリハリが生まれます。
そして、”ノータック”とはパンツ前側のウエスト部分から下に向かって入るタック(ヒダ)がないデザインのこと。タックがあるパンツに比べると裾幅が細く、体の線に沿うようなスタイルになるため、カジュアルに着こなせるのが特徴的。
ポロシャツにスラックスの組み合わせはフォーマルになりがちですが、ノータックを選ぶとラフな印象に変えることができ、カジュアルな他のアイテムとも相性抜群なのでおすすめです。
着用アイテム
cap:ベースボールキャップ JAA000338 ¥6,600(Tax in)
outer:リメイクフェイクスエードシャツ RAB713729 ¥5,940(Tax in)
tops:半袖ポロシャツ(LACOSTE) RAB733578 ¥5,390(Tax in)
belt:ベルト JAA000453 ¥4,950(Tax in)
pants:スラックス RAB662104 ¥8,690(Tax in)
shoes:ローファー RAB641197 ¥10,890(Tax in)
②ワンタックver.
続いては、チャコールカラーが絶妙で可愛い、ワンタックのスラックスを使ったカジュアルコーデ。
トップスのTシャツとストライプシャツのレイヤードは、この時期だからこそできる着こなし術。合わせるパンツもブラックや濃いブラウンだと少し冬っぽくなってしまうので、ちょっと光が入り込んだようなブラウンのチャコールがオシャレなポイント。
また、”ワンタック”とはタックが左右に一本ずつ入っているデザインのこと。最も一般的であり、市場によく出回っているのもワンタックです。裾幅は標準的な太さとなり、シーンを選ばず上品なシルエットで履くことができます。
ノータックに比べ、腰回りにゆとりがあり体型をカバーしてくれる効果もあるので、いわゆる骨格タイプがウェーブの方におすすめなのもこのワンタックです。
着用アイテム
cap:ベースボールキャップ RAB711672 ¥4,290(Tax in)
tops:セレクトTシャツ RAB720455 ¥5,390(Tax in)
layered tops:長袖ストライプシャツ RAB738027 ¥6,490(Tax in)
pants:スラックス RAB662433 ¥5,390(Tax in)
shoes:スタッフ私物
③ツータックver.
次は、短丈にリメイクされたチェックシャツとワイドシルエットのスラックスが相性ばっちりなコーデ。
春夏に着たいイエロー×ホワイトの組み合わせは、レイヤードするトップスやシューズの色をブラックにすることでシルエットが引き締まって見える効果が。
そして”ツータック”とは、タックが左右に2本ずつ入っているデザインのこと。ノータックがカジュアルな印象を与えるのに対し、ツータックはエレガントな印象を与えます。
ただ、ワンタックより腰回りやヒップにゆとりがある一方、もたっとしたシルエットにもなりやすいので、トップスを短丈にするなどバランスをとることが重要です。
着用アイテム
cap:ベースボールキャップ RAB707821 ¥4,290(Tax in)
tops:リメイクチェックシャツ RAB725981 ¥6,490(Tax in)
layered tops:リンガーTシャツ RAB739413 ¥4,290(Tax in)
pants:スラックス RAB728225 ¥5,390(Tax in)
shoes:スタッフ私物
④フォーマルver.
こちらは、全体をキレイ目に、そしてフォーマルな印象に落とし込んだコーデ。
ブラックやグレーといった落ち着いたカラーをベースに、襟や袖からブルーのシャツをチラ見せしたり、小物のバッグはホワイトを合わせてみたりと暗い印象にならないような工夫を散りばめています。
ちなみに、ポロシャツとチェックシャツのレイヤードは、miumiuの24SSコレクションを参考に合わせてみました。
最近SNSで話題の”miu系穿搭”、つまり”miumiuのアイテムを使ったようなコーデ”が流行っていますが、古着を使っても再現できるのでぜひ試してみていただきたいです。
着用アイテム
glasses:サングラス(noeyedia) JAA000441 ¥5,280(Tax in)
tops:半袖ポロシャツ(Ralph Lauren) 半袖ポロシャツ(ブランド系) RAB743923 ¥4,290(Tax in)
layered tops:長袖チェックシャツ(Ralph Lauren) 長袖柄シャツ(ラルフローレン) RAB688887 ¥6,490(Tax in)
pants:スラックス RAB477490 ¥5,390(Tax in)
shoes:スタッフ私物
bag:ショルダーバッグ(COACH) RAB278355 ¥19,910(Tax in)
⑤カラーver.
最後は、鮮やかなライトブルーのボタンダウンシャツにアイスブルーのスラックスを合わせたワントーンコーデ。
白みがかったブルーの同系色のみだと全体がぼやっとした印象になってしまうので、ネイビーを締め色としてネクタイに使用してみました。
また、足元はスニーカーだとカジュアルになりすぎてしまうので、ローファーできちっと感を演出してコーデにメリハリを付けています。
カラーパンツは脚に注目が集まりやすいので、全体の印象がぼやけないか、すっきりとした脚のシルエットに見えているか、に注意して履くことがポイントです。
着用アイテム
cap:ベースボールキャップ RAB707815 ¥4,290(Tax in)
tie:ネクタイ RAB216900 ¥2,970(Tax in)
tops:半袖無地シャツ(Ralph Lauren) RAB745466 ¥7,590(Tax in)
layered tops:ロングTシャツ JAA000361 ¥3,520(Tax in)
pants:スラックス RAB715640 ¥8,690(Tax in)
shoes:スタッフ私物
あとがき
スラックスを使った5月のおすすめコーデ紹介、いかがでしたか?
中でも、半袖×長袖のレイヤードとスラックスの組み合わせは今の時期まさにぴったりなファッションスタイルなので、まだ挑戦したことのない方はぜひ、このマガジンを参考にしていただけると幸いです。
そして、古着屋JAM明治通り店では今回使用したアイテムを含め、数多くの古着を取り扱っております!
みなさまのご来店、スタッフ一同お待ちしております!
前回のマガジンはこちらから↑